アンチエイジングのための日本料理 四季のお献立

夏の献立 前菜
献 立 食品名 重量
(g)
エネルギー
(kcal)
たんぱく質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
粽寿司 めし 米酢 車糖・上白糖 食塩 きす 50 71 3.5 0.2 13.0
蛍烏賊沖漬け ほたるいか 28 20 4.1 0.2 0.0
白瓜蟹射込み ずわいがに しろうり 24 12 2.5 0.1 0.3
火取鮎 あゆ 10 10 1.8 0.2 0.0
車海老にこごり くるまえび かつお・昆布だし しょうが ゼラチン 36 16 3.6 0.1 0.1
蓮根ずんだ れんこん えだまめ 10 9 0.5 0.3 1.3
蛸の旨煮 まだこ 10 8 1.6 0.1 0.0
丸十レモン さつまいも 車糖・上白糖 レモン 15 31 0.1 0.0 7.7
合計 183 177 17.7 1.1 22.4

働きかける栄養素・成分を含む旬の食材

蛍烏賊(ほたるいか)

春から夏に旬を迎える蛍烏賊。烏賊の小型種であるため丸ごとたべられるので、食材が持つ栄養素をそのまま摂取することができます。烏賊には角膜保護成分を作り眼の健康を支えるビタミンA、視神経や筋肉の緊張をほぐすタウリンが豊富に含まれており、眼精疲労の回復に役立ちます。
烏賊は比較的コレステロールが多いため敬遠する方もいるようですが、コレステロール低下作用があるタウリンが豊富ですので、医師からの指導などがない限りはさほど心配はないでしょう。

【その他の期待される働き】

動脈硬化予防、肝機能強化、高血圧予防、糖尿病予防、疲労回復、がん抑制など

眼・視力によいとされる秋の食材

穴子(あなご)

江戸前寿司の代表格ともいえる穴子は、食味が軽く脂肪も鰻の半分。しかし栄養素は豊富です。眼の健康を保つビタミンAはとくに多く、蒸した穴子100gで1日の目標摂取量が摂れるほど。脳の神経細胞に関わるDHA、脳の形成に欠かせない良質のたんばく質も含んでいます。その他にも、骨を強化するカルシウムや老化防止に有効なビタミンEも豊富です。

パセリ

体内で吸収されビタミンAに変わるβ-カロテンが、紫蘇、人参に次いで多く含まれているのがパセリです。また、眼の充血を防ぎ老人性白内障を予防する働きのある、ビタミンCも豊富です。その他にも、コレステロール値低下作用のあるクロロフィル、消化促進作用のあるビネンなど多彩な成分が含まれています。料理の彩として添えられることが多い食材ですが、積極的に摂りたい野菜のひとつです。

【その他の主な旬の食材】

伊佐木(いさき)、えい、鱸(すずき)、鰻(うなぎ)、蜆(しじみ)、鮑(あわび)、蝦蛄(しゃこ)、蔓紫(つるむらさき)など

料理人の知恵袋

おいしいご飯の炊き方

おいしいご飯を炊くには次の4つのポイントに気をつけてみてください。①お米はよく研ぐ。②米と水の分量は正確に。③炊く前に吸水時間をとる。(冬は2時間、夏は30分ほど)。④炊きあがったら約15分ほど蒸らす。お米の新しい・古いや炊きあがりの好みはあると思いますが、基本はこれで大丈夫。古いお米を炊く場合は、炊く直前に酒とみりんを、各大さじ1杯程度入れるのもよいでしょう。

献立・料理 富田正藤(米村)
全国料理業生活衛生同業組合連合会 著

調理師の求人・求職
永朋舎Youtubeチャンネル

脳・記憶への働きかけが期待できる

目・視力への働きかけが期待できる

骨・関節への働きかけが期待できる

皮膚・粘膜への働きかけが期待できる

内蔵・免疫への働きかけが期待できる