お知らせ

2011/12/20

永朋舎事務所 年末年始の営業案内

歳末多端の折、会員の皆様にはお忙しくもお元気でご活躍のことと存じます。今年もいよいよ押し詰まりましたが、当会事務所の年末年始の営業日程を次の通りご案内申し上げます。

  • 平成23年12月27日(火):御用納め(年内の業務を終了致します。)
    12月28日(水)より平成24年1月9日(月)まで休業致します。
  • 平成24年1月10日(火):初顔合わせ(正午より事務所にて行います。)
    一般会員・役員の皆様のご参加をお待ちしております。
  • 平成24年1月11日(水):平常通り営業致します。

※休業期間中の急用のご連絡は椋梨会長宛にお願いします。

《会員登録事項変更についてのお願い》

現在、会員各位には入会時に住所、勤務先等を登録させていただいておりますが、次の事項に変更がありました場合はそのつど、速やかに事務所までお知らせ下さい。

  • 個人の住所及び電話(携帯電話も含む)
  • 勤務先の店名、住所、電話、FAX番号

ご通知いただけませんと連絡事項等の事務処理、会の運営に支障をきたしますのでぜひご協力をお願いいたします。

「会員便り」「新商品紹介」の原稿募集

会員相互のコミュニケーションを図り、より身近な情報ページを作りたいと思いますので、近況報告や仕事上の様々なご意見ご希望、ご感想をお寄せ下さい。また、賛助店及び協力商社様には写真を添えたお店や商社の新商品のご紹介なども取り上げますのでぜひ編集部宛にお送り願います。

賛助店めぐり・今月の絵献立【2011年12月号】

賛助店めぐり

今月の絵献立

平成二十三年度厚生労働大臣表彰
本会高橋良明運営相談役の栄えある受章 卓越技能章「現代の名工」表彰式

平成二十三年度厚生労働大臣表彰による卓越技能章「現代の名工」を本会運営相談役の高橋良明氏(福原銀座1864勤務)が受賞し、去る11月15日(火)午後1時30分より新宿区西新宿の京王プラザホテル「エミネンスホール」に於いて表彰式が行われ、表彰状と盾、徽章、褒賞金が授与されました。

高橋良明氏は永年に亘る修業で培った調理技術と知識を持ち、客前で即座に提供するカウンター料理に優れ、長年の陶芸経験による器使いは第一人者といわれ、また数多くの後進者を指導育成した功により受賞されました。

当日は堀相談役はじめ水口運営相談役等がお祝いに駆けつけ、高橋運営相談役に花束を贈り、受章を称えました。

(財)日本食生活文化財団食生活文化賞
本会赤木政久副会長の「銀賞」授賞式

財団法人日本食生活文化財団(三田芳裕理事長)主催、平成二十三年度食生活文化賞授賞に際し、本会副会長の赤木政久氏(エクシブ浜名湖勤務)が銀賞を受賞され、去る11月11日(金)正午より、台東区上野公園の上野精養軒に於いて授賞式が行われました。

当日は椋梨会長はじめ主な役員がお祝いに駆けつけ、赤木副会長に花束を贈り、受賞を称えました。

(社)日本料理研究会月例料理展示会
本会より清水久雄師範が初春の献立出展

(社)日本料理研究会(三宅洋子会長)月例料理展示会が去る11月12日(土)午前9時より午後1時まで、中央区築地の日本料理研究会研修室に於いて開催され、本会より副会長の清水久雄師範が「初春・播半(はりはん)の思い出」と題して正月料理を出品されました。

当日は会より椋梨会長、堀相談役はじめ主な役員、会員多数が参観に訪れ、作品に見入っていました。

当日の作品は「月刊日本料理」新年号に掲載されます。

2011/11/20

(財)日本食生活文化財団
本会副会長 赤木政久氏食生活文化賞銀賞受賞式のご案内

平成二十三年度(財)日本食生活文化財団(三田芳裕理事長)の食生活文化賞「銀賞」を受賞された本会副会長の赤木政久氏の授賞式が下記の通り行われます。受賞の栄誉を称えお祝いに駆けつけて下さるようご案内申し上げます。

日 時: 平成23年11月11日(金)正午より
会 場: 上野精養軒 東京都台東区上野公園4-58 TEL.03-3821-2181

(社)日本料理研究会月例料理展示会
本会副会長 清水久雄師範が出品

十一月度(社)日本料理研究会月例料理展示会は下記の通り予定されています。本会副会長の清水久雄師範が出品しますので、会員の皆様多数のご参観をお待ちしております。

日 時: 平成23年11月12日(土)9:00〜13:00
出展者: 熱田浩志、清水久雄、武田博行、元井哲也、渡邊富夫
会 場: (社)日本料理研究会研修室 東京都中央区築地2-15-15-201 TEL.03-3545-1651

賛助店めぐり・今月の絵献立【2011年11月号】

賛助店めぐり

今月の絵献立

平成二十三年度 永朋舎定期役員総会を開催

平成二十三年度関西調理師永朋舎・株式会社永朋舎の定期役員総会が9月28日(水)午後2時30分より、墨田区両国のザ・ホテルベルグランデ3Fプリマベーラに於いて開催されました。

総会は椋梨会長、堀所長をはじめ各役員が出席して行われ、水口譲鴻運営相談役の司会進行で始まり、会則に則り、椋梨会長が議長席に着き、下記の議案に沿って進行しました。

第一部

  • 平成二十二年度決算報告
    (株式会社永朋舎収支決算報告、関西調理師永朋舎収支決算報告、関西調理師永朋舎互助会会計報告)

第二部

  • 新人事発表
  • 内規改定の件
  • 会費値上げの件
  • 株式会社永朋舎持株の件
  • 関西調理師永朋舎会員入会の件(青年部推薦)
  • 地区別ブロック新設の件
  • 協力商社・賛助店加入の件
  • その他

初めに「株式会社永朋舎」について税理士の近藤先生(会計事務所)より、詳細な報告がなされました、続いて山本昇会計部長より、「関西調理師永朋舎決算報告」があり、次に伊藤光雄副会長から「永朋舎互助会」の会計報告がありました。いずれも満場一致で可決承認され第一部が終了しました。

第二部の議案について椋梨会長から縷々説明がありました。役員改選にともなう「新人事の発表」では堀義和所長が任期満了にともない退任することになりました。「会費の値上げ」では諸般の事情で、会員・役員ともに10月分より一律500円の値上げとなりました。「会員入会」については青年部推薦を呼びかけるなど、「地区別ブロックの新設」、「商社・賛助店の加入」を促進するなどの議案についても可決承認されました。以上をもって平成二十三年度定期役員総会は滞りなく終了し、司会の水口運営相談役が成功裡に行われたことを告げ、閉会しました。

《総会出席者》

椋梨外喜男、堀義和、高橋良明、玉井勝彦、水口譲鴻、伊藤光雄、松本昇、富澤昭夫、飯塚均、中川英紀、太平武、白根重雄、菊池昌一郎、五島淳、山本昇、栗原治、土井伸良、橋本幸延、川崎和宏、千田俊一、富田正藤、湯川泰彰、太田浩之、野村和広、加藤允人、清水祐治、玉木良和、本山雄一、渡邉厚、関口昭一、増田貴也、杉本一彦、郡司守雄、三浦健二、相馬真一、古家昭仁、牧幹也。

2011/10/20

(社)日本料理研究会月例料理展示会
本会副会長 清水久雄師範が出品

11月度(社)日本料理研究会月例料理展示会は左記の通り予定されています。本会副会長の清水久雄師範が出品しますので、会員の皆様多数のご参観をお待ちしております。

日 時: 平成23年11月12日(土)9:00〜13:00
出展者: 熱田浩志、清水久雄、武田博行、元井哲也、渡邊富夫
会 場: (社)日本料理研究会研修室 東京都中央区築地2-15-15-201 TEL.03-3545-1651

会員登録事項変更についてのお願い

現在、会員各位には入会時に住所、勤務先等を登録させていただいておりますが、次の事項に変更がありました場合はその都度速やかに事務所までお知らせください。

  • 個人の住所および電話番号(携帯電話も含む)
  • 勤務先の店名、住所、電話番号、FAX番号

※ご通知いただけませんと連絡事項の事務処理、会の運営に支障をきたしますのでぜひご協力をお願いいたします。

賛助店めぐり・今月の絵献立【2011年10月号】

賛助店めぐり

今月の絵献立

(社)日本全職業調理士協会主催第三十一回「日本料理技能向上全国大会」
会より飯塚均、大谷智秀、日暮仁氏が出品

社団法人日本全職業調理士協会主催、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、文化庁、東京都、中央職業能力開発協会後援による第三十一回「日本料理技能向上全国大会(東京大会)」が去る9月7日(水)千代田区九段北4-2-25のアルカディア市ヶ谷(私学会館)に於いて開催されました。【1】自由出展、【2】郷土料理、【3】技能コンクールの3部門に全国から111点招待・参考出展5点を加えた116点の作品が富士の間に展示され、審査委員による厳正な審査が行われました。

本会から自由出展部門に飯塚均理事(浅草ビューホテル勤務)、郷土料理部門に大谷智秀理事(青山茶寮勤務)、技能コンクール部門に日暮仁(ホテルオークラ東京ベイ勤務)が出品し、日暮仁氏の「初秋薫る頃」が中央職業能力開発協会会長賞を受賞しました。

2011/09/20

(社)日本全職業調理士協会主催
第三十一回「日本料理技能向上全国大会(東京大会)」開催

日 時: 平成23年9月7日(水)10:30〜15:30
会 場: アルカディア市ヶ谷私学会館3F藤の間 東京都千代田区九段北4-2-25 TEL.03-3261-9921
出品者: 【自由出展】飯塚均(浅草ビューホテル勤務)
【郷土料理】大谷智秀(青山茶寮勤務)
【技能コンクール】日暮仁(ホテルオークラ東京ベイ勤務)
交 通: JR中央線(各駅停車)市ヶ谷駅。東京メトロ有楽町線、南北線、都営地下鉄新宿線。

会員の皆様にはお誘い合わせてのご来場をお待ちしております。

平成二十三年度 永朋舎定期役員総会のご案内

日 時: 平成23年9月28日(水)14:30〜
会 場: ザ・ホテルベルグランデ プリマベーラ3F 東京都墨田区両国2-19-1
交 通: JR・都営地下鉄両国駅下車。

役員の皆様には追って往復ハガキにてご通知申し上げます。

賛助店めぐり・今月の絵献立【2011年9月号】

今月の絵献立

(社)日本料理研究会主催 第五十三回「日本料理夏の祭典」開催
「食文化 水辺に集う 夏の刻」

社団法人日本料理研究会主催、農林水産省後援、財団法人日本食生活文化財団、ヤマサ醤油株式会社協賛による第五十三回「日本料理夏の祭典」が7月10日(日)午前10時より午後3時まで千代田区大手町サンケイプラザ4階ホールに於いて開催され、調理師会26団体が参加し、本会青年部は「食文化 水辺に集う 夏の刻」と題した作品を出展しました。

2011/08/18

残暑御見舞申し上げます

平成23年 立秋 関西調理師永朋舎
会長 椋梨外喜男 所長 堀義和 役員一同

今年も下記の通り、当会事務所の夏期休業日を実施させていただきます。

  • 8月12日(金)休業
  • 8月13日(土)休業
  • 8月14日(日)休業
  • 8月15日(月)休業
  • 8月16日(火)休業
  • 8月17日(水)平常通り営業致します。

賛助店めぐり・今月の絵献立【2011年8月号】

賛助店めぐり

今月の絵献立

社団法人日本料理研究会主催
第五十三回「日本料理夏の祭典」開催

社団法人日本料理研究会(三宅洋子会長)主催、恒例の第五十三回「日本料理夏の祭典」が7月10日(日)午前10時より千代田区大手町サンケイプラザ四階ホールに於て開催されました。本会青年部による「食文化 水辺に集う 夏の刻」と題した作品を出展しました。
水辺に見立てた水槽の展示台に夏の前皿、冷し椀、造り、冷し煮物を配し、背景には暖簾をたくし上げて中をのぞき込む浴衣姿の子供が描かれ、思わず童心にかえって楽しめる趣向がこらされていました。作品の写真は「月刊日本料理」9月号で紹介されます。同時に本誌9月号の口絵に掲載する予定です。

第267回「本部料理講習会」白根重雄師範が担当

社団法人日本料理研究会(三宅洋子会長)の七月度本部料理講習会が7月9日(土)午前10時より中央区築地の(社)日本料理研究会研修室にて開かれました。
本会理事・編集部長の白根重雄師範(ひのや勤務)が講師を担当し、会員多数が詰めかける中、「涼風の喰切献立」と題し、先附、前八寸、椀盛、造り、焼肴、冷し鉢、炊合せ、デザートまで、盛夏の頃の涼を求める献立を実践しました。作品の写真と献立は「月刊日本料理」9月号に掲載されます。本誌でも9月号の永朋ニュースの頁で紹介します。

栗原理事の作品「四季報」を飾る

社団法人日本全職業調理士協会発行の「料理四季報」7月号において本会理事・青年部長栗原治氏(懐石川端勤務)は七夕飾りをイメージした「短冊氷盛り」で表紙を飾りました。

2011/07/19

暑中御見舞申し上げます

平成23年 盛夏 関西調理師永朋舎
会長 椋梨外喜男 所長 堀義和 役員一同

(社)日本料理研究会本部講習会
本会理事 白根重雄師範が担当

日 時: 平成23年7月9日(土)10:00開講
会 場: 社団法人日本料理研究会研修室 中央区築地2-15-15-201
受講料: 会員 1,000円

(社)日本料理研究会主催 第五十三回日本料理夏の祭典
食文化 水辺に集う 夏の刻(青年部の表題)

日 時: 平成23年7月10日(日)10:00〜
会 場: 大手町「サンケイプラザ四階ホール」
交 通: 東京メトロ大手町駅またはJR東京駅

※会員の皆様にはお誘い合わせて多数のご来場をお待ちしております。

賛助店めぐり・今月の絵献立【2011年7月号】

賛助店めぐり

今月の絵献立

社団法人日本料理研究会
第二十七回定時総会目黒雅叙園で開催

社団法人日本料理研究会(三宅洋子会長)の第二十七回定時総会は去る5月25日(水)本会賛助店目黒雅叙園(目黒区下目黒1-8-1)に於て開催されました。懇親会に先立ち、華つどいの間にて午前10時から株主総会、10時30分よ り支部懇談会、11時30分より役員総会が行われ、三宅会長の挨拶の後、議案審議に入り、滞りなく承認可決され終了しました。午後1時から舞扇の間に会場を移して懇親会が盛大に催され、目黒雅叙園の本格的な日本料理を賞味しながら、和やかな雰囲気の中、閉会しました。

《本会出席者》

椋梨外喜男、堀義和、高橋良明、玉井勝彦、五十嵐忠則、伊藤光雄、松本昇、富澤昭夫、飯塚均、白根重雄、菊池昌一郎。

2011/06/20

第53回日本料理夏の祭典(社)日本料理研究会主催
食文化 水辺に集う 夏の刻(永朋舎青年部の表題)

日 時: 平成23年7月10日(日)午前10時より午後3時まで
会 場: 東京大手町「サンケイプラザ4階ホール」 TEL.03-3273-2258
交 通: 地下鉄大手町駅またはJR東京駅下車
後 援: 農林水産省
協 賛: 財団法人日本食生活文化財団・ヤマサ醤油株式会社

※会員の皆様多数のご来場をお待ちしております。

《会員登録事項変更ついてのお願い》

現在、会員各位には入会時に住所、勤務先等を登録させていただいておりますが、次の事項に変更がありました場合はそのつど、速やかに事務所までお知らせ下さい。

  • 個人の住所及び電話(携帯電話も含む)
  • 勤務先の店名、住所、電話、FAX番号

ご通知をいただけませんと連絡事項等の事務処理、会の運営に支障をきたしますのでぜひご協力をお願いいたします。
永朋舎事務所

賛助店めぐり・今月の絵献立【2011年6月号】

賛助店めぐり

今月の絵献立

(社)日本料理研究会・(社)日本全職業調理士協会が被災地支部への義援金を募集
業界団体の東日本大震災義援金に協力

去る3月11日(金)に発生した東日本大震災による東北、関東太平洋沿岸地域の被災地及び被災者に対する業界団体(社団法人日本料理研究会、社団法人日本全職業調理士協会)への義援金として本会では全会員にご支援ご協力を呼びかけたところ、期日までに左記の通り59名の役員・会員から義援金のご協力をいただきました。義援金は総額を2団体に配分し、送らせていただきました。心温まるご厚情に感謝申し上げます。

《ご入金順に掲載し、敬称を略します》

椋梨外喜男、掘義和、五十嵐忠則、伊藤光雄、松本昇、佐藤茂、飯塚均、田中雅之、景山賢一、北野勝敏、佐々木健一、横山喜吉、中川英紀、山本則夫、内山勉、鈴木清治、片桐貞夫、北川智彦、木村忠義、玉井勝彦、富澤昭夫、赤木政久、下川貞造、栗原治、白根重雄、太田浩之、川崎和宏、富田正藤、猿田雄二、高桑祐典、武政一之、加藤允人、橋本幸雄、山下和己、千田俊一、石戸春樹、唐橋孝典、斉藤美砂子、小嶋務、田村道男、小牧朋広、野村和広、牧幹也、郡司守雄、古賀貴博、古家昭仁、佐久間雄太、加藤秀樹、嶋谷健二、渡辺清司、沖久人、蓮見暁、新井徹、小野寺操、富樫塁、無記名2名。以上59名。

全国日本調理技能士会連合会主催
本会理事永鍇哲朗師範が六人展に出品

本会永鍇哲朗理事(ホテルイースト21東京勤務)は去る4月13日(水)午後10時より、全国日本調理技能士会連合会・東京都日本調理技能士会主催「第114回現代日本料理六人展」に陽春の献立「春光の宴」を出品しました。春の素材を取り合わせた旬菜、こぼれ桜のお椀、片口の中鉢に盛り付けた造り、金銀水引を用いたガーリック焼きの伊勢海老等、華やぐ中にも落着きのある作品でした。

2011/05/18

第五十三回 日本料理夏の祭典 (社)日本料理研究会主催

日 時: 平成23年7月10日(日)午前10時より午後3時まで
会 場: 東京大手町「サンケイプラザ4階ホール」 TEL.03-3273-2258
交 通: 地下鉄大手町駅またはJR東京駅下車
後 援: 農林水産省
協 賛: 財団法人日本食生活文化財団・ヤマサ醤油株式会社

※会員の皆様多数のご来場をお待ちしております。

第四十四回日本陶芸倶楽部会員
チャリティ作品発表展が開催されます

本会副会長の高橋良明氏が所属する日本陶芸倶楽部の第44回のチャリティ作発表展が下記の通り開催されます。会員の皆様にはお誘い合わせてご来場の上、ぜひご協力願います。

日 時: 平成23年5月25日(水)〜30日(月)午前10時〜午後7時(最終日午後5時閉場)
会 場: 日本橋三越本店6階美術特撰画廊(入場無料) 最寄駅=東京メトロ日本橋駅徒歩1分

賛助店めぐり・今月の絵献立【2011年5月号】

賛助店めぐり

今月の絵献立

本会特別常任相談役梅俊夫氏が急逝

本会特別相談役梅俊夫氏は去る3月20日(日)かねてより病気療養中のところ急逝されました。享年77歳。3月21日午後6時より通夜、22日午前9時30分より告別式が静岡県熱海市の熱海葬祭中央斎場においてしめやかに営まれました。門下生一同始め会より役員会員多数が参列し、供花とご香料を添えてご冥福を祈りました。
故梅俊夫氏は新橋の料亭「金田中」在職中に、平成5年永朋舎設立時の同志として参画し、関西調理師永朋舎を設立。椋梨会長とのコンビで十年間永朋舎の初代所長を務められました。当初より会の運営に尽力し、平成15年5月に所長を退任、特別相談役に就任されて後進の指導にカを注いでおられました。
(社)日本料理研究会功労師範で、主な受賞歴は次の通りです。

  • 平成11年東京都優良調理師知事賞
  • 平成12年厚生労働大臣賞
  • 平成14年(財)日本食生活文化賞銀賞

第645回月例料理展示会に本会菊池昌一郎師範が「初夏に向かって」を出品

(社)日本料理研究会主催、第645回月例料理展示会が4月9日(土)午前9時より午後1時まで同研修室にて開催され、本会理事技術部長菊池昌一郎師範(富士急グループハイランドリゾート勤務)が出展しました。献立は「初夏に向かって」と題した季節感漂う作品でした。当日の献立と写真は次号に掲載します。

(社)日本全職業調理士協会主催「日本料理セミナー」五十嵐忠則運営相談役が担当

(社)日本全職業調理士協会主催第279回「日本料理セミナー」 が去る3月5日(土)午前10時より東京池袋の武蔵野調理師専門学校に於いて開催され、本会運営相談役五十嵐忠則氏が講師を担当しました。献立は題して「杜若(かきつばた)」。

2011/04/20

(社)日本料理研究会月例料理展示会
本会理事 菊池昌一郎師範が出品

日 時: 平成23年4月9日(第2土曜日)午前9時〜午後2時
出品者: 石本等廉・菊池島ー郎・中山達也・西村一雄・山本雅彦
会 場: (社)日本料理研究会研修室 東京都中央区築地2-15-15-201 TEL.03-3545-1651

※会員の皆様にはお誘い合わせて多数のご来場をお待ち申し上げます。

ゴールデンウイークの営業案内

  • 4月28日(木):平常通り営業します。
  • 4月29日(金):休業(昭和の日)
  • 4月30日(土):休業
  • 5月1日(日):休業
  • 5月2日(月):平常通り営業します。
  • 5月3日(火):休業(憲法記念日)
  • 5月4日(水):休業(みどりの日)
  • 5月5日(木):休業(こどもの日)
  • 5月6日(金):平常通り営業します。

賛助店めぐり・今月の絵献立【2011年4月号】

賛助店めぐり

今月の絵献立

平成23年度 関西調理師永朋舎新春懇親会

永朋舎恒例の会員のみの新春懇親会が協力商社を招き、去る2月6日(日)正午より、目黒区下目黒の本会賛助店「目黒雅叙園」舞扇の間にて盛大に開催されました。当日は午前11時より宴会場前の受付が始まり、会員多数が詰めかけ開宴20分前には会場の準備が整い、会長・所長ら役員一同が会場入口に整列して、出席者を出迎えました。

200席を超える円卓が埋まり、定刻通り正午には司会の中川英紀理事長が開会を宣し、時間の許す限り楽しんでいただきたいと結んだあと、椋梨会長が登壇して次のように挨拶しました。

「明けましておめでとうございます。本日はお忙しい中をまた折角の日曜日にも拘わらず、永朋舎恒例の新春懇親会にこのような大勢の皆様にご臨席を賜り、衷心より厚く御礼申し上げます。今年も早や立春が過ぎ、梅の便りの届く頃となりましたが、北国ではまだまだ記録的な大雪に埋もれているところも多いようでございます。永朋舎もあと2年で二十周年を迎えますが、この不況の中にあって一年一年着実に成長を続けております。これも会員一同の団結と努力はもとより、賛助店様はじめ協力商社皆様方のご支援ご協力の賜物と厚く感謝申し上げる次第です。当会の名誉顧問であります堺屋太一先生の説によりますと、現状のまま政府が何も手を打たなければ、日本は10年以内に貧乏国家になってしまうと警告しております。物価が下がり、人が余り、土地があいているからこそ新しい起業と成長のチャンスなのです。我々会員ができる唯一の調理師として技術を磨き、社会人として人格を高め、いかなる困難にも立ち向かう勇気を養うことを信じております。最後になりますが本日ご臨席の皆様方の益々のご健勝とご多幸を祈念申し上げまして年頭のご挨拶に代えさせていただきます。本日は誠にありがとうございました。」

次に堀所長が登壇し、次のように挨拶しました。

「皆様、明けましておめでとうございます。賛助店様、友好商社様、そして会員の皆様方におかれましては、穏やかに新春を迎えられたこととお慶びを申し上げます。昨年は大きな政変と金融危機がありました。アジアではGDPでまもなく中国がわが国を追い越すかも知れませんが、今や世界のグルメとなりました日本の食文化「日本料理」を季節感ともてなしをもって継承発展させていきたいものでございます。本年は卯年でございます。大きく飛び跳ね、ホップ、ステップ、ジャンプと、皆様の物事が順調に進むよう願っているところでもございます。昨年は暗い話題ばかりではありません。ノーベル化学賞を2名が受賞、北京オリンピックでの沢山のメダル獲得など、日本人の底力を示したことは決意そのものでございます。

これからも永朋舎会員一同、皆様に喜んでいただくよう地道に精進努力し、邁進して行きたいと存じます。どうか今後とも永朋舎を宜しくご指導賜りますようお願い申し上げます。」

次に、下記のとおり感謝状と記念品の授与が行われました。

財団法人日本食生活文化財団

「食生活文化賞・銀賞」松本昇副会長

社団法人東京都食品衛生協会

「食品衛生功労賞」受賞 白根重雄理事

東京都福祉保健局

「東京都優良調理師・知事賞」野村和広理事、鈴木昭彦理事、清水祐治理事

社団法人日本料理研究会主催「全国日本料理コンクール」出展者

「現代日本料理部門」諏訪道雄理事、山田宗孝氏
「日本型食膳部門」野村和広理事、玉木良和理事補、新井徹氏

社団法人日本全職業調理士協会主催「日本料理技能向上全国大会」出展者

「自由出展部門」太田浩之理事
「郷土料理部門」加藤允人理事
「技能コンクール部門」清水祐治理事

いずれも椋梨会長より手渡され場内からは拍手が送られました。これを以て、感謝状授与と花束贈呈が済み、大平武理事が閉会の辞を述べて第一部式典を終了しました。

休憩時間をはさみ、第二部の懇親会は栗原治理事が司会を務め、菊池昌一郎理事が開宴の辞を述べて始まり、業界最高齢の一人、四條日山流宗家の田中喜一先生(水無月会)による乾杯のご発声で杯を干し、続いて同会の小熊義秋先生の音頭による中手締めが一本締めで威勢よく行われ、開宴となりました。

例年同様、目黒雅叙園自慢の料理が各テーブルの回転盆のほかに、会場の両サイドに設けられたブッフェ形式の料理に行列ができ、グラス盛りから各種冷製・温製料理、十八種類のデザート、フルーツ、フリードリンク、またショーキッチンでの鮪の握り寿司、車海老の天ぷら、和牛フィレ肉パイ包み焼き、活オマール海老とパスタのフリカッセ、牡蠣の四川唐辛子炒め、坦々麺等々、和・洋・中の豊富なメニューに舌鼓を打ちながらの歓談に花が咲きました。 余興のショータイムは永朋舎が誇る演歌歌手?秋森浩理事が持歌の「風雪流れ唄」をはじめアンコールに応えて三曲を熱唱し、会場を魅了しました。

宴たけなわの頃、懇親会名物の抽選会が土井伸良幹事長の司会進行で行われ、高級旅館宿泊券や大間のマグロ、高級和牛、来年度懇親会無料招待券など盛りだくさんの豪華景品に一喜一憂する場面もありました。

終始和やかな雰囲気のうちに「平成二十三年度永朋舎新春懇親会」も閉宴の時間となり、飯塚均理事長補佐が閉会の辞を述べてお開きとなりました。

(社)日本料理研究会月例料理展示会
伊藤光雄師範が「弥生の献立」を出品

この作品は「月刊日本料理」三月号にすでに掲載されました。

2011/03/22

社同法人日本料理研究会主催
第二十五回全国日本料理コンクール「日本料理文化の今日と明日」

日 時: 平成23年3月16日(水)10時30分〜15時00分
会 場: サンケイプラザ四階ホール 東京都千代田区大手町1-7-2 TEL.03-3273-2258
出品者: 郷土料理 玉木良和(東京ガス青山クラブ勤務)
現代日本料理 新井徹(目黒雅叙園勤務)唐橋孝典(伊勢長勤務)
日本型食膳 橋本幸延(九段下寿白勤務)渡邉厚(金田中庵勤務)
交 通: 東京メトロ丸ノ内線、地下鉄東西線大手町駅または東京駅下車

(社)日本全職業調理士協会主催「日本料理セミナー」
本会運営相談役 五十嵐忠則師範が講師担当

日 時: 平成23年3月5日(第一土曜日)午前10時30分開始
会 場: 学校法人後藤学園武蔵野調理師専門学校 東京都豊島区南池袋3-12-5 TEL.03-3982-6151
交 通: JR・地下鉄池袋駅下車

※会員の皆様にはお誘い合わせて多数のご来場をお待ちしております。

賛助店めぐり・今月の絵献立【2011年3月号】

賛助店めぐり

今月の絵献立

新春恒例の永朋舎新年懇親会開催

永朋舎恒例の会員のみの新春懇親会が協力商社を招いて2月6日(日)正午より、目黒区下目黒の本会賛助店「目黒雅叙園」舞扇の間にて、立春を過ぎてなお例年にない寒波に見舞われる中、来客、商社、会員多数が詰めかけて盛大に開催されました。懇親会は和気藹々とした雰囲気の中で名物の抽選会で盛り上がり、本会も兎年の幸先の良いスタートを切ることが出来ました。新年懇親会の模様はは次号に掲載します。

(社)日本料理研究会月例料理展示会
伊藤光雄師範が「弥生の献立」を出品

(社)日本料理研究会主催月例料理展示会が年明け早々の1月22日(土)午前9時より日本料理研究会研修室に於いて開催され、本会副会長・伊藤光雄師範(横浜ロイヤルパークホテル勤務)が三月の「弥生の献立」と題した作品を出品しました。当日は椋梨会長はじめ役員、会員多数が参観に訪れ、熱心に見入っていました。作品は次号で紹介します。

2011/02/22

平成二十三年度永朋舎新年懇親会開催のご案内

日 時: 平成23年2月6日(日)午前11時受付 正午開宴
会 場: 目黒雅叙園「舞扇の間」 東京都目黒区下目黒1-8-1 TEL.03-3491-4111
会 費: 10,000円

(社)日本料理研究会月例料理展示会
本会副会長松本昇師範が出品

日 時: 平成23年2月19日(第三土曜日)午前9時〜午後1時
出展者: 小川史郎、北村直昭、斎藤章雄、羽賀正光、松本昇
会 場: (社)日本料理研究会研修室 東京都中央区築地2-15-15-201 TEL.03-3545-1651

(社)日本全職業調理士協会主催日本料理セミナー
本会運営相談役 五十嵐忠則師範が講師担当

日 時: 平成23年3月5日(第一土曜日)午前10時30分開始
会 場: 学校法人後藤学園武蔵野調理師専門学校 東京都豊島区南池袋3-12-5 TEL.03-3982-6151

※会員の皆様にはお誘い合わせて多数のご来場をお待ちしております。

賛助店めぐり・今月の絵献立【2011年2月号】

賛助店めぐり

今月の絵献立

平成二十三年新春恒例初顔あわせ

永朋舎恒例の新春初顔あわせは、年明け早々の1月7日(金)午後2時より、当会事務所にて行われました。昨年にも増して厳冬に見舞われた日本列島の正月も明ける七草粥の日、椋梨会長、掘所長はじめ主な役員が元気に出席され、新年の挨拶を交わしました。祝杯を上げたあと、椋梨会長が年頭の挨拶を述べるとともに新年会等、当面のスケジュールを報告され、厳しい状況の中、健康に留意し実り多い年にしましょうと呼び掛け、楽しい歓談のひとときを過ごしました。

《当日の出席者》

椋梨外喜男、堀義和、松本昇、佐藤茂、渡辺勝、栗原治、橋本幸延、太田浩之、野村和広、加藤允人、玉木良和、土屋和人。

2011/01/18

平成二十三年度永朋舎新年懇親会開催のご案内

日 時: 平成23年2月6日(日)午前11時受付 正午開宴
会 場: 目黒雅叙園「舞扇の間」 東京都目黒区下目黒1-8-1 TEL.03-3491-4111
交 通: 目黒駅(山の手線・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線)下車3分
会 費: 10,000円

※会員の皆様には万障お繰り合わせの上、ご出席下さいますようご案内申し上げます。

(社)日本料理研究会月例料理展示会
本会副会長伊藤光雄師範が出品

日 時: 平成23年1月22日(第四土曜日)午前9時〜午後1時
出展者: 市川真克、伊藤光雄、岡田孝志、多田吾郎、宮田勇
会 場: (社)日本料理研究会研修室 東京都中央区築地2-15-15-201 TEL.03-3545-1651

※会員の皆様にはお誘い合わせて多数のご来場をお待ちしております。

賛助店めぐり・今月の絵献立【2011年1月号】

賛助店めぐり

今月の絵献立

(社)日本料理研究会本部料理講習会
本会副会長赤木政久師範が担当

(社)日本料理研究会本部料理講習会が去る11月27日(第四土曜日)午前10時より同研修室にて開催され、本会より副会長赤木政久師範が担当し、季節の献立「冬日向の持て成し」と題して講師を務めました。当日は会より会員・役員多数が出席し、熱心に受講しました。当日の献立及び作品の写真は次号に掲載予定です。

調理師の求人・求職
永朋舎Youtubeチャンネル

二〇二四年

二〇二三年

二〇二二年

二〇二一年

二〇二〇年

二〇一九年

二〇一八年

二〇一七年

二〇一六年

二〇一五年

二〇一四年以前のお知らせは以下からご確認ください。