
賛助店めぐり
今月の賛助店 「赤坂 宮川」
今月は、「赤坂宮川」(石嶋理哉社長様)にご協力いただきました。
「赤坂 宮川」は「つきじ宮川本店」からの"のれん分け"として昭和10年7月12日に赤坂に開業。創業者は石嶋清仁で、今年で90年になります。つきじ宮川本店の創業が明治26年といわれ130年の歴史があります。鰻を食する文化は古く万葉集に迄遡りますが、江戸中期に蒲焼が流行して以降、現代に至る迄、日本人には欠かせないご馳走となっています。赤坂宮川では、様々な日本酒と和食・鰻料理を提供し、肩肘張らないおもてなしと接客に務め、お客様にゆっくりと寛いで戴いております。店内は和の木材と伝統文化を加味した趣のある空間で、腕を振う料理人の見えるカウンターも設けています。お座敷1室(8名)、椅子席5室(20名)、カウンター席(5名)で構成され、江戸前の蒸した鰻と手作りの季節の和食が特色で、ブランド鰻共水の鰻重が評判です。コース料理は10,000円からで、客層は平日は接待等の会社員、土日祝日は家族連れが主になっています。
この由緒ある舞台で技術を発揮するのは料理長で本会総務部長の牧美貴也氏です。「赤坂 宮川」様のますますのご繁栄をお祈り致します。

「赤坂 宮川」
〒107-0052 東京都港区赤坂5-4-13
【電話】03-3541-1723
【交通】東京メトロ千代田線赤坂駅1分