今月の絵献立
- 先附
- 牡蠣は殻から外し、大根卸しを用いて良く洗い、軽く湯をします。水気を取った後、スモークチップを使い燥製にします。器に盛り付けた牡蠣の上に、レモン汁を加えて味を調えた大根卸しを乗せ供します。
- 前菜
- 胡麻酢和えは、塩漬の切り海月(くらげ)を塩抜きしてサッと茹で地に漬けます。干し柿は、へたを外し開いて拍子木位に切ります。白の当たり胡麻に砂糖、塩、醤油、酢で味を調えた衣を作り、それぞれを和えます。
- 胡桃厚焼は、胡桃の実を軽く砕き、厚焼玉子の生地に混ぜオーブンで焼き上げます。
- 鯖は水洗いして三枚におろし、塩を当てた後、酢〆にします。観音開きにし、中に寿司飯を射込み小袖寿司とします。
- 墨烏賊を水洗いして上身にし、寒冷紗をはさみ西京味噌に味を加えた床に漬け、後に適当な大きさに庖丁して、鹿の子に庖丁目を片面だけ入れ、天火で焼きます。
- 鶏レバーは血合いを取りよく水洗いした後に八方出汁で軽く炊き、焼き上がりに銀杏のペーストを入れ練った葛を掛け、サッと焼き上げます。
- 椀盛
- 鯛は水洗いし三枚におろし、上身としてから、中骨のせせり身と共にクイジナートにかけ、生身を作り、昆布出汁、卵白、大和芋を混ぜ柔らかくし味を調え、昆布湯で安平に取ります。
- 安平の上に伸ばした梅肉を一刷毛塗り、椀に盛ります。
- 吸地は、一番出汁にみじんに切って下味を付けた京人参を混ぜ、薄葛で留めます。
- 造り
- 河豚は水洗いして上身にし、食べ易い大きさのぶつに庖丁します。
- つぶ貝は殻から取り出し、塩を少し振りよく洗い、身の部分をへぎ作りとします。
- かぼすを3個くり抜き、河豚、つぶ貝、芽物とそれぞれ3つの釜に盛り、大根を縦にスライスしたもので四方を包み、囲い大根として公孫樹葉を乗せます。
- 焼肴
- 鰤は水洗いして三枚におろし、適当な大きさに庖丁し、薄く塩を当て少し水分を出した後、玉味噌と酒粕を同割位で合わせ、薄口醤油等で味を調えた味噌床に寒冷妙にはさみ、しっかり漬けます。頃合いを見て床から出し、天火にて焼き、焼栗とはじかみを添えて供します。
- 煮物
- 合鴨のミンチと鶉のミンチと鶏のミンチを当り鉢にて合わせ、卵黄、大和芋を混ぜ、味を調えつみれの生地を作ります。
- 合鴨のガラを使いスープを取り、鰹出汁と合わせて味を調え鍋地を作り、その中で先のつみれを丸に取ります。
- 下仁田葱は一口大に庖丁し、サッと蒸します。
- 鮑茸は庖丁して八方出汁に含ませます。
- それぞれを小鍋に盛り、つみれを取った鍋地を張り、コンロに乗せ供します。
- 油物
- 芝海老は殻を剥き背腸を取り、片栗粉を少しまぶして揉み、洗います。芝海老と雲丹をつぶれないように合わせ、天衣を入れ油に落とし寄せ揚げとします。
- 酢の物
- 松葉蟹を蒸して身をほぐし、蟹味噌は、当り鉢に取り、少量の信州味噌を混ぜ合わせ、酢を入れて味醂・薄口醤油等で味を調え、ほぐした身と寸切りにした浅葱と和え、蟹の甲羅に盛ります。
- 食事 香の物
- 黄菊をむしり、酢を入れた湯で茹でてよく晒し、吸地八方に浸けます。
- 炊いた米を洗い雑炊を作り、先の黄菊を散らし、スライスして軽く炙った唐墨を乗せ供します。
二〇二四年
八月の絵献立
七月の絵献立
六月の絵献立
五月の絵献立
四月の絵献立
三月の絵献立
二月の絵献立
一月の絵献立
二〇二三年
十二月の絵献立
十一月の絵献立
十月の絵献立
九月の絵献立
八月の絵献立
七月の絵献立
六月の絵献立
五月の絵献立
四月の絵献立
三月の絵献立
二月の絵献立
一月の絵献立
二〇二二年以前の絵献立は以下からご確認ください。
- 二〇二二年の絵献立
- 二〇二一年の絵献立
- 二〇二〇年の絵献立
- 二〇一九年の絵献立
- 二〇一八年の絵献立
- 二〇一七年の絵献立
- 二〇一六年の絵献立
- 二〇一五年の絵献立
- 二〇一四年の絵献立
- 二〇一三年の絵献立
- 二〇一二年の絵献立
- 二〇一一年の絵献立