今月の絵献立

- 一献
- 岩魚はエラと内臓を取り、淡い立塩に15分程漬けた後、できるだけ水分を飛ばし、中までカラカラに香ばしく焼き上げます。50~60℃位に地酒を温め、焼いた岩魚を中に入れて5分程置いてから供します。
- 前菜
- 薄くそいだ銀光(群馬が生んだ最高級ニジマス)に塩を当て、15分後に酢で〆て煎胡麻を入れた寿司飯で、手毬寿しを作ります。
- 豆乳は不二製油の豆マージュを使用。
- なまずを一口大に切り、粉を打ちカラッと揚げて南蛮酢に漬けます。南蛮酢は出汁6合、酢3合、淡口醤油1合、味醂1合、砂糖120g
- 軽く煎ったくるみをメープルシロップに絡めます。
- 春菊をサッと湯がき、吸地に漬けて絞り、白和えにします。
- 赤城鳥を酒蒸しして冷し、切出して胡麻だれを掛け野菜を天盛りにします。胡麻だれは当り胡麻1缶、すりおろし玉葱1個、淡口醤油1合、ぽん酢2合、昆布出汁3合
- 百合根は茹でて裏漉しし、砂糖・塩で当りを取り茶巾に絞ります。
- 椀
- グリンピースの裏漉し1、吉野葛1、昆布出汁7、水塩少々、酒少々で合わせたものを練り上げます。
- 焚合せ
- 枡大根を作り、鳥スープと昆布で白煮とします。海老は芝煮、合鴨は出汁7、濃口醤油1、味醂2で炊き、上りに山葵、合鴨の切身にはそば粉を打ってぐつぐつと炊きます。
- 焼物
- 鯉は常の通り三枚におろし、骨切りして、白醤油・味醂・酒の三同割の地に15分程漬けた後、柚子味噌と山椒味噌の二色焼とします。柚子味噌は西京味噌2kg、酒6合、味醂1合、砂糖180g、卵黄16個を合わせて練り、冷めてからおろし柚子。山椒味噌は京桜2kg、酒4合、味醂6合、砂糖800g、卵黄16個で練り有馬山椒を入れたものを使用します。
- 油物
- 虹鱒のぬめりを良く取り、三枚におろして粉を打ち油で揚げます。骨も同じようにパリッと揚げます。野菜も粉を打って揚げます。以上を彩り良く盛り、蓼酢のとろみを付けたものをソースとして盛ります。
- 酢の物
- 鯉を上身にして薄くそぎ、糸作りにして湯洗いし、氷水に落として水気を取ります。糸作りにした鯉に煎雲丹をまぶして供します。鯉の真子があれば、湯を何回か替えながら茹で、酒で煎って使います。
- 強肴
- 上州牛はサーロインとヒレを溶岩石にて供します。薬味だれとして串レモン、柚子胡椒、ローズソルト、ぽん酢おろし、醤油だれを添えます。醤油だれ(ステーキソース)は濃口醤油120cc、酢30cc、にんにく一片(おろし)で合わせます。
二〇二三年
三月の絵献立
二月の絵献立
一月の絵献立
二〇二二年
十二月の絵献立
十一月の絵献立
十月の絵献立
九月の絵献立
八月の絵献立
七月の絵献立
六月の絵献立
五月の絵献立
四月の絵献立
三月の絵献立
二月の絵献立
一月の絵献立
二〇二一年
十二月の絵献立
十一月の絵献立
十月の絵献立
九月の絵献立
八月の絵献立
七月の絵献立
六月の絵献立
五月の絵献立
四月の絵献立
三月の絵献立
二月の絵献立
一月の絵献立
二〇二〇年以前の絵献立は以下からご確認ください。
- 二〇二〇年の絵献立
- 二〇一九年の絵献立
- 二〇一八年の絵献立
- 二〇一七年の絵献立
- 二〇一六年の絵献立
- 二〇一五年の絵献立
- 二〇一四年の絵献立
- 二〇一三年の絵献立
- 二〇一二年の絵献立
- 二〇一一年の絵献立