今月の絵献立

- 小鉢二点
- 鱧は水洗いをして、腹開きにして上身にし骨切りをします。骨と頭でスープを取って、骨切りした鱧を湯引きにして、水に落とさず、笊に取ります。そうすると鱧の旨味が出ます。
- 吸酢は、出汁7.5、味醂1、薄口醤油1、ちどり酢1で追い鰹をします。
- 帆立は水洗いをし、庖丁でみじん切りにして、出汁昆布で昆布〆にします。玉葱ピクルスを作り、みじん切りにして、帆立と10対1程度で和えます。
- 雲丹味噌は、蒸し雲丹にして裏漉しをし、玉味噌、温度玉子を入れ味を調えます。
- 冷し吸物
- 鶏ガラ、牛肉切り落とし、玉葱、トマト、人参、セロリ、大蒜、パセリ、ローズマリー、ローリエを入れ、火にかけてスープを取り、最後に牛挽肉に卵白を入れ、スープの灰汁を取り、裏漉しをし、調味料を入れ味を調えて冷製スープとします。
- 造り
- 鯒は水洗いをして三枚におろし、削ぎ身にして氷水で手早く洗いにします。
- 伊勢海老も洗いにして盛ります。
- 焼物
- 松阪ヒレ150gに塩・粒胡椒をし、ミディアムレアー焼きにして、生雲丹と大蒜バターを松阪牛ヒレ焼に乗せ、バーナーでバターをすこし溶かします。
- 玉葱コンソメ煮は、輪切りにした玉葱をコンソメスープで煮て、牛ヒレの下に敷きます。
- 揚物
- 無花果(いちじく)は皮を剥き、白扇揚げにします。
- 鱚も白扇揚げにします。
- ちり酢は薄口醤油2、味醂1、酢1に同割の出汁を入れ、おろし大根を入れます。
- 酢の物
- フルーツトマトを輪切りに庖丁し、若布(わかめ)は硬めの琥珀で寄せ、トマトと博多にして、鮑の柔らか煮を盛ります。
- ワインビネガードレッシングは、ミツカンワインビネガー2、薄口醤油1、サラダ油1、砂糖少々で作ります。
- 煮物
- 丸茄子は皮を剥き、油で揚げてから、油抜きをして、出汁に白味噌を入れ、味を調えて煮すぎないようにします。
二〇二三年
三月の絵献立
二月の絵献立
一月の絵献立
二〇二二年
十二月の絵献立
十一月の絵献立
十月の絵献立
九月の絵献立
八月の絵献立
七月の絵献立
六月の絵献立
五月の絵献立
四月の絵献立
三月の絵献立
二月の絵献立
一月の絵献立
二〇二一年
十二月の絵献立
十一月の絵献立
十月の絵献立
九月の絵献立
八月の絵献立
七月の絵献立
六月の絵献立
五月の絵献立
四月の絵献立
三月の絵献立
二月の絵献立
一月の絵献立
二〇二〇年以前の絵献立は以下からご確認ください。
- 二〇二〇年の絵献立
- 二〇一九年の絵献立
- 二〇一八年の絵献立
- 二〇一七年の絵献立
- 二〇一六年の絵献立
- 二〇一五年の絵献立
- 二〇一四年の絵献立
- 二〇一三年の絵献立
- 二〇一二年の絵献立
- 二〇一一年の絵献立