今月の絵献立

「草露白の献」技術部長 加藤允人(ホテル雅叙園東京)

前八寸
  • 蛸は、皮を剥いて厚さ3mmの文銭に庖丁し、さっと酒煎りした後、岡上げにして水気を飛ばします。梅干10個と卵黄2個を合わせて裏漉しし、湯煎にかけて粉末状になるように仕上げます。同様に、おから100g、卵黄2個で湯煎にかけます。それぞれを同割で合わせ蛸と和えます。
  • 百合根は蒸して裏漉しし、塩・砂糖・薄口醤油で味を調えます。いくらを射込んで丸に取り団子に見立てます。素麺にけしの実を付けて曲線に揚げます。
  • みがき胡麻500gを一晩水に漬け込んだ後、ザルに引き上げ水気を取り、クイジナートにてペースト状にします。出汁1,000cc、水1,000cc、吉野葛270gを先の胡麻と合わせ裏漉しし練り上げ、こしが出たら、薄口醤油・味醂・砂糖・塩にて味を調え流し缶に流します。雲丹は塩蒸しとします。枝豆、もろこし、小豆を散らし見立て、美味出汁を張ります。
  • 鶏レバーを血抜きしてよく水に漉した後、酒・水・濃口醤油・砂糖にて炊き一晩おきます。岡上げして裏漉しし、同割のフォアグラペーストと田楽味噌を合わせ、ゼラ地にて冷し固めます。後、醤油ゼリーを上に流します。
  • かますは、塩・酢にて締め観音開きとします。おからを水漉しして卵黄を加え、塩・砂糖・薄口醤油で味を調え煎り煮とした後、酢を落とします。うの花をかますで包み棒寿しとしバーナーで火取ります。
椀盛
  • 新銀杏300gの薄皮を剥き、スライスしてよく水に漉します。出汁150ccと共にミキサーに掛け、裏漉ししておきます。出汁1,300ccに吉野葛300gを合わせて鍋で練り、こしが出たら先の銀杏を入れ、更に練り上げ、塩・薄口醤油・味醂にて味を調え薄く流し冷やし固めます。鱧は、骨切りして葛粉を打ち、塩分2.5%の昆布湯にて湯取ります。鶉、鴨、鶏の挽き肉を合わせ当り鉢にて当たり、卵、卸し大和芋、昆布出汁にてのばし濃口醤油・薄口醤油・味醂・砂糖にて味を調え昆布湯で湯取ります。各々を椀に彩り良く盛り、吸い地を張り、芽葱・黄菊を散らし秋草に見立てます。
造り
  • 各々をそぎ身とし、杉板に挟み香りをつけます。
焼肴
  • 甘鯛は、上身として薄塩を当てた後、西京味噌床に2日漬け、焼き上げます。和牛は、黒胡麻焼としてレアに仕上げます。甘鯛には金平牛蒡と焼栗、和牛には素揚げの万願寺唐辛子と四川信州味噌、それぞれを朴葉で包み180℃のオーブンで温め温石にのせ供します。
煮物
  • 石川小芋は皮を剥いて戻し、塩八方地で含ませます。蛸は水洗いした後、冷凍します。解凍して霜降りし掃除した後、酒水・濃口醤油・味醂・砂糖・炭酸水の合わせ地にて90分蒸し煮とします。石川小芋はバーナーで炙り、べっ甲あんを掛けてみたらし団子に見立てます。
油物
  • ずわい蟹の太い部分を使い、殻の裏側を庖丁して身を取り出します。蟹身、生身、玉子の素を同割で合わせ、玉葱の微塵切りを適量入れ、塩・薄口醤油・砂糖で味を調えしん薯地を作ります。先の殻にしん薯地を射込み蒸し、茹でたもろこしを水溶き小麦粉で付け、薄衣で揚げます。
食事
  • 茂魚(あこう)は洗いとします。みがき胡麻・当り胡麻・三年熟成醤油・煮切りの酒と味醂、砂糖を合わせ胡麻だれを作ります。煎茶に塩で当たりを取り、山葵と共に供します。
調理師の求人・求職

二〇二三年

三月の絵献立

二月の絵献立

一月の絵献立

二〇二二年

十二月の絵献立

十一月の絵献立

十月の絵献立

九月の絵献立

八月の絵献立

七月の絵献立

六月の絵献立

五月の絵献立

四月の絵献立

三月の絵献立

二月の絵献立

一月の絵献立

二〇二一年

十二月の絵献立

十一月の絵献立

十月の絵献立

九月の絵献立

八月の絵献立

七月の絵献立

六月の絵献立

五月の絵献立

四月の絵献立

三月の絵献立

二月の絵献立

一月の絵献立

二〇二〇年以前の絵献立は以下からご確認ください。