今月の絵献立

「初秋の江戸好み」編集部長 富田正藤(米村)

先附
  • 和牛三角バラを断面が、4cm四方になるようにサク取りし、昆布茶と荒塩を同割で合わせた物で、一晩、塩をあて、フライパンに牛脂を引き、強火で全面を焼き、フタをして、5分位余熱で火を通した後、面器などに移し、冷まし置きます。
  • 煮切酒10に対し、1.5の薄口醤油と、1の味醂を合わせ、火にかけず生のまま、昆布を約50cm程、適当に割り入れ、2週間程、寝かせた後、味を調整し、先の牛肉を一口大に切り分け、漬け置き、とんぶり、防風をあしらいます。
  • 石川小芋は、白煮とし、冷たく冷やし、万能葱の青い部分だけをさっとボイルし、岡上げし、熱気と水気を切り、細かくきざみ、当り鉢などで、よくあたり、信州味噌、仙台味噌を少量入れ、極少量の砂糖と醤油で味を調え、最後に艶出し程度にマヨネーズを加えます。
前菜
  • 和牛もも中肉を肉のカタマリの大きさに合わせ、サク取りし、塩をあて、串を打ち、焼台などで強火にて回りをあぶり、冷まし置きスライスし、ペーパータオルなどに並べ上からもペーパータオルで挟み、余分な血を取りのぞき、蒸し鮑を庖丁した物と交互に並べ、昆布〆とします。
  • 鴨の二度挽きに卵と大和芋のすり卸しを加え、調味料で味を調え、丸取りし、上記の打ち野菜と共に椀に盛り付け、丸取りした鴨のスープと、鰹出しの吸地を割り、熱々を張って、沢煮の要領で魍魎とします。
    ※魍魎(もうりょう)は、江戸料理ですが、沢煮の原型です。
中皿
  • 牛ロースをしゃぶしゃぶ位の厚さにスライスし、湯に市販の顆粒のビーフコンソメ等入れ、薄口醤油を少量落とし、その中に肉をくぐらせて、冷まし置き、上記具材と共に、土佐酢をゼリーをくずした物と一緒に盛り付け、おろしボンズをそえます。
台の物
  • 牛ヒレを90g程度切り分け、フライパンなどで焼目をつけ、酒2、味醂1.5、濃口醤油1の合せ地に有馬山椒、生姜、長葱のみじん切りを一割程加え、掛け回し入れ、軽くつめた後、上がりに焼茄子、松茸、粟麩を入れ、一煮立ちさせ仕上げます。
酢の物
  • 豚ロース2kg程の固まりに、塩をなじませ半日置き200℃のオーブンで50分程焼き、一日寝かせ、脂身の部分を取りのぞき、極薄く庖丁し、白酢を掛け、ふり柚子をして、一味も極少量ふります。
食事
  • 生姜をみじん切りにし、ガーゼなどにくるみ、よく水でさらして、昆布と共に米に入れ焼き上げ、軽く、塩あたりをつけ、笹で包み、お出しする前に蒸し器などで、1~2分蒸し、香の物をそえてお出しします。
  • 気持ち濃い目に引いた、吸地にSBのカレー粉を少量ふり、よく冷し、白玉と、スライスして色出しした、小メロンを入れ、冷し汁とします。
水菓子
  • 梨を小角に庖丁し、器に入れ、うらごしたマンゴーをそそぎ、表面に、皮をむき、細かくほぐした赤と白のグレープフルーツを半々になる様に敷きつめます。
甘味
  • 小豆を炊き、砂糖を加えて、少し固めのぜんざいを作り、冷ました後、ラップなどで、丸く取り器に入れ、1升で砂糖300gの蜜を作り、蜜3合に対し、板ゼラ1枚の割でゼリー液を作り、ほうじ茶にくぐらせた後、冷し、先の器に流し入れ、固まったら上に和三盆を天盛りします。
調理師の求人・求職

二〇二三年

三月の絵献立

二月の絵献立

一月の絵献立

二〇二二年

十二月の絵献立

十一月の絵献立

十月の絵献立

九月の絵献立

八月の絵献立

七月の絵献立

六月の絵献立

五月の絵献立

四月の絵献立

三月の絵献立

二月の絵献立

一月の絵献立

二〇二一年

十二月の絵献立

十一月の絵献立

十月の絵献立

九月の絵献立

八月の絵献立

七月の絵献立

六月の絵献立

五月の絵献立

四月の絵献立

三月の絵献立

二月の絵献立

一月の絵献立

二〇二〇年以前の絵献立は以下からご確認ください。