今月の絵献立

「長月の献立」理事 正木 健(エクシブ箱根離宮)

先附
  • 毛蟹は腹に塩を詰めて蒸し、捌いて剥き身にします。菊菜は色良く茹で、浸し地に漬けます。筋子をほぐし塩をあてた後、濃口醤油1、煮切り味醂1、煮切り酒1の地に漬けます。坂本菊を天盛りします。
前菜
  • 昆布〆にした鯛を糸引きにし、ほぐした明太子と和え、菊に見立てたかぼす釜に盛り付けます。
  • 栗は鬼皮を剥き、重曹を入れた水に一晩漬け茹でます。掃除して茹でこぼし水に晒すを繰り返した後、薄蜜から砂糖を足しながら1升に砂糖800gの蜜に仕上げ、煮上がりにブランデーを一回しして風味付けします。けしの実を付け、栗に見立てます。
  • 丸十は梔子で色付けし、レモンの絞り汁をいれた蜜で煮た後、公孫樹の型で抜きます。
  • 合鴨ロースは、皮目を焼いて余分な油を抜き、出汁3、濃口醤油1、味醂1、砂糖0.8の出汁で9分煮て血抜きし、冷ました煮汁に戻して一晩置きます。
  • 車海老は背腸を抜き、つの字に串を打ち、出汁・酒・薄口醤油・味醂・塩の出汁に、古根生姜のスライスをいれてさっと煮ます。
  • 鯖は上身にし、強塩で2時間おき、後昆布を入れた酢で50分〆ます。色出しして甘酢に漬けた白板昆布を巻簾に敷き、先の〆鯖と赤酢を使用した酢飯の棒寿司を巻いて小袖に切り出します。
  • 新銀杏は揚げて塩をあて松葉に刺します。
椀盛
  • 鱧は骨切りし、葛打ちして霜降りします。頭と中骨は塩をあてて焼き、スープをとり鰹出汁と合わせます。
  • 松茸は拭いて汚れを取り、切り出します。蓮芋は皮を剥き、茹でて昆布八方出汁に漬けます。十六ささげは茹でて結びます。へぎ柚子を口とします。
造り
  • 戻り鰹は上身にし、皮目を焼霜にします。
  • 石鰈は上身にし、そぎ作りにします。
  • 人参、南瓜、紫玉葱を千切りにして水に晒します。
  • 醤油麹ポン酢は、乾燥麹と濃口醤油を同量で合わせ、空気を入れながらよく混ぜて密封容器に入れ、一日一回混ぜて室温で1週間発酵させます。ポン酢と同量で割り用います。
  • 土佐醤油は、濃口醤油1升、溜り醤油1合、煮切り味醂1合、煮切り酒1合を沸かして灰汁を引き、火を止めて鰹節50gを入れ、1週間寝かせて漉します。
焼物
  • 黒鮑は殻からはずし、鍋に水・酒、大根をいれて3時間程度竹串を刺して抜ける位柔らかく戻した後、濃口醤油・溜り醤油・味醂・砂糖・鷹の爪・生姜スライスを入れて味を調え、1時間煮ます。
  • 丸茄子は皮を縞に剥き、油で揚げ、出汁8、濃口醤油0.5、薄口醤油0.5、味醂1、砂糖1、鷹の爪、追い鰹をした出汁に半日漬けます。
  • 先の黒鮑、丸茄子を切り出し、温めて鮑の器に盛り付け、出汁270cc、西京白こし味噌100g、生クリーム90g、クリームチーズ90gを葛で止め、西京白味檜チーズを掛けて天火で焼きます。
  • 百合根はさっと火を通し、甘酢に漬けます。オクラは板ずりして茹で、胡麻和えにします。
煮物
  • 蕪は菊に剥いて、中をくり抜き、出汁・白醤油・味醂・塩で調え煮ます。
  • すっぽんは捌いて酒で戻し、身をほぐし、すっぽんスープ・濃口醤油・味醂・卸し生姜で味を調え、葛でとめて冷まし、先の菊蕪に射込みます。
  • ふかひれは水に酒・葱・生姜を入れ、スチームコンペクションにて80℃で1時間戻し、水に晒します。後、水分を除き八方地を入れ、80℃で20分蒸し煮にします。
  • 温めた菊蕪すっぽん射込みとふかひれを器に盛り付け、出汁・すっぽんスープ・濃口醤油・味醂・絞り生姜で調えた鼈甲餡を掛け、芽葱、卸し生姜を天盛りします。
強肴
  • 黒毛和牛ひれは柵に取り串打ちし、塩・胡椒をあて、炭火で炙り、切り出します。
  • たもぎ茸、鮑茸、舞茸、大黒占地は八方出汁で焚き、水切りした豆腐、当り胡麻、濃口醤油、砂糖の和え衣で白和えにします。
  • 万願寺唐辛子は素揚げにします。諸味だれは、もろみ味噌に濃口醤油1、煮切り酒1、煮切り味醂1のたれを合わせます。
  • フルーツトマトは湯剥きし、蜜でさっと煮て、すぐに冷まし漬け込みます。
食事
  • 北海道産の蕎麦粉と強力粉を用いて、二八の手打ち蕎麦にします。
  • 手打ち蕎麦の天に塩水雲丹をのせます。薬味に大葉、茗荷、洗い葱を盛り付けます。
水菓子
  • 黒豆玉子カステラは卵黄215g、卵白150g、強力粉130g、砂糖300g、水飴30g、蜂蜜40gのカステラ生地に甘露煮にした黒豆を混ぜ入れて200℃のオーブンで焼き、切り出します。
  • ミックスベリーソースはフランボワーズ、ブルーベリー、クランベリー、ブラックベリーに砂糖を塗し、水分が出てきたら弱火にかけて煮詰め、ペクチンでとろみを調えます。
  • 黒豆玉子カステラに黒蜜、メロンと巨峰にミックスベリーソースを掛けて、ミントを天に盛ります。
調理師の求人・求職

二〇二三年

三月の絵献立

二月の絵献立

一月の絵献立

二〇二二年

十二月の絵献立

十一月の絵献立

十月の絵献立

九月の絵献立

八月の絵献立

七月の絵献立

六月の絵献立

五月の絵献立

四月の絵献立

三月の絵献立

二月の絵献立

一月の絵献立

二〇二一年

十二月の絵献立

十一月の絵献立

十月の絵献立

九月の絵献立

八月の絵献立

七月の絵献立

六月の絵献立

五月の絵献立

四月の絵献立

三月の絵献立

二月の絵献立

一月の絵献立

二〇二〇年以前の絵献立は以下からご確認ください。