今月の絵献立

「涼月の献立」常任理事 古家昭仁(ぎょうけい館)

先附
  • トウモロコシの裏漉し1、当り胡麻1、昆布出汁10、葛1を練り上げ、もろこし豆腐とします。オクラを天盛りとします。
  • 胡瓜に塩をあてて揉み、土佐酢で洗います。鰻蒲焼を一口大に庖丁し、鰻たれと合わせた土佐酢で供します。露生姜とします。
  • 青梗菜は茹で上げ、水気を絞り辛子と胡麻油・濃口醤油で味を調えます。しらすとアマランサスを添えます。
  • 二十日大根を甘酢に漬けて諸味噌を添えます。
御碗
  • 枝豆400gの薄皮をむき、裏漉しし、玉葱をバター20gで炒め、無調整豆乳4合、薄口醤油20cc、塩5gで吸地として味を調え、薄葛仕立てとして冷やします。ミニアスパラとパプリカを天盛りとし、長芋さいの目と陸わかめを別盛りとします。
造り
  • 金目鯛は皮霜し薄作りとします。栄螺は殻から外して薄くそぎ、湯洗いします。
焼物代り
  • 金目鯛は霜降りし、牛蒡、蒟蒻を昆布出汁・酒・砂糖・味醂・濃口醤油で煮付けとします。
台の物
  • 伊勢海老は掃除した後庖丁します。舞茸は濃いめの昆布出汁で火を通し、野菜を添えてしゃぶしゃぶとし、胡麻酢で供します。稲庭饂飩はそば出汁でいただきます。
蒸し物
  • 金目鯛に塩をあて油焼きとして浅蜊とミニトマト、針生姜、昆布を酒蒸しとし、塩・濃口醤油で味を調えます。
調理師の求人・求職

二〇二三年

三月の絵献立

二月の絵献立

一月の絵献立

二〇二二年

十二月の絵献立

十一月の絵献立

十月の絵献立

九月の絵献立

八月の絵献立

七月の絵献立

六月の絵献立

五月の絵献立

四月の絵献立

三月の絵献立

二月の絵献立

一月の絵献立

二〇二一年

十二月の絵献立

十一月の絵献立

十月の絵献立

九月の絵献立

八月の絵献立

七月の絵献立

六月の絵献立

五月の絵献立

四月の絵献立

三月の絵献立

二月の絵献立

一月の絵献立

二〇二〇年以前の絵献立は以下からご確認ください。