今月の絵献立

- 先附
- 30gの車海老を2%の塩を入れた湯で湯がきます。背に庖丁目を入れ、キャビアを射込みます。
- 白だつは、お湯に大根卸しと鷹の爪、酢を入れて湯がき、4cmの長さに庖丁します。出汁・醤油・味醂を合わせた地に漬けます。枝豆は色よく湯がき、薄皮を取ります。蓮根チップは、蓮根をスライスし油で揚げます。
- 黄身酒盗は、酒盗に酒・水にて酒盗地を作り、卵黄に先程の酒盗地を加え湯煎にて黄身酒盗を作ります。
- 前菜
- 蛸は活け蛸を使用します。塩で蛸のヌメリを取り除き、冷凍します。解凍後茶振りをして、酒・砂糖・濃口醤油を合わせ、大根と一緒に90分蒸します。黒皮南瓜は庖丁後、出汁・味醂・砂糖・塩・薄口醤油にて炊きます。オクラは色よく茹でて庖丁します。
- 玉蜀黍(とうもろこし)すり流しは、玉蜀黍を茹でミキサーにてペースト状にし、出汁・塩・薄口醤油にて味を調えます。蓴菜は一度湯がき、色だしをします。
- コンビーフは、牛モモ肉を水・岩塩・砂糖・粒胡椒・タイム・ローリエにて5日間漬けます。鍋で水から酒を入れて戻します。生姜・長葱を加え肉を、引き上げコンビーフを作ります。最中にコンビーフを盛り、トリュフをスライスして添えます。
- あわび塩蒸しは、あわびを掃除して大根と一緒に蒸し、塩蒸しにします。肝だれは、鮑の肝を湯がき裏漉しして醤油・味醂にて味を調えます。
- アカモクは一度湯がき、庖丁にて細かく叩きます。塩・薄口醤油にて下味を付けます。器に盛り長芋、飛子、卸し生姜を盛り、出汁とぽん酢で合わせた地を入れます。
- 小柴穴子笹巻寿司は、穴子を裂き、水・酒・砂糖・濃口醤油で煮穴子を作ります。寿司飯に胡麻、酢漬け生姜刻み、大葉を加えて穴子寿司を握り、笹巻寿司にします。
- お椀
- 鱶鰭はきれいに掃除し、水・酒・生妻、葱にて蒸し器で4時間戻します。戻した鱶鰭は出汁・塩・薄口醤油にて含ませます。茶碗蒸しは、玉子に出汁・味醂・薄口醤油を合わせて器に流し蒸し上げます。先程の蒸した茶碗蒸しに、鱶鰭をのせ色よく茹でたミニ青梗菜を盛ります。葱餡は、出汁に味醂・薄口醤油・オイスターソースを合わせ長葱を加え、火にかけとろみをつけます。
- 造り
- まぐろは、柵取りして庖丁します。
- すずきは、うろこを取り水洗をし、三枚におろします。柵にして皮を引き庖丁して洗いにします。
- 鱧は、水洗いし開いて骨切りをして湯引きをします。
- 地魚(伊佐木)は、うろこを取り水洗いをし、三枚におろします。柵取りして皮を引き庖丁します。器に盛り付け山葵、大根卸し、赤卸し、赤芽を添えます。
- 焼物
- 若鮎塩焼は、活け鮎を串刺しして塩焼にします。翡翠茄子は、茄子を油で揚げて出汁・味醂・砂糖・薄口醤油で合わせた地に漬けます。竹で作った簀の子に盛り付け、焜炉に炭と竹の葉を入れ、煙をおこします。
- 強肴
- 近江牛のヒレ肉を50gに庖丁し、塩・胡椒をして炭火で焼きます。フォアグラは30gに庖丁して小麦粉をまぶし、バターでフライパンにて焼き上げます。季節の野菜は(ズッキーニ緑、黄色)庖丁してフライパンにて焼きます。芋ソースはじゃが芋を蒸し、ミキサーに掛けてペースト状にします。山椒だれは濃口醤油・酒・たまり醤油・水あめ・砂糖・有馬山椒にて煮詰めます。
- 食事
- 焼はも御飯は、はもを骨切りにし、照り焼にします。後に細かく庖丁して昆布出汁で炊いたご飯にのせます。香の物、味噌汁を添えます。お茶漬けでもお召し上がりいただけるように、はもの骨で出汁を取り、海苔、山葵も提供します。
- 甘味
- ハニーグローのかき氷は、皮を剥いてそのまま冷凍してかき氷にします。マンゴーソースを上からかけます。
- わらび餅は、蕨粉に水・黒糖を加えて練り上げ、仕上げにシナモンを加えます。適当に庖丁してうぐいす粉にまぶし、器に盛ります。
- 麦茶寒天は、麦茶に寒天を煮溶かし、流し缶に流して庖丁します。麦茶の蜜は、味醂に麦茶のパックを入れて煮出し詰めます。野菜白玉は、白玉粉に南瓜の裏漉ししたものを混ぜ、野菜白玉を作ります。
二〇二三年
三月の絵献立
二月の絵献立
一月の絵献立
二〇二二年
十二月の絵献立
十一月の絵献立
十月の絵献立
九月の絵献立
八月の絵献立
七月の絵献立
六月の絵献立
五月の絵献立
四月の絵献立
三月の絵献立
二月の絵献立
一月の絵献立
二〇二一年
十二月の絵献立
十一月の絵献立
十月の絵献立
九月の絵献立
八月の絵献立
七月の絵献立
六月の絵献立
五月の絵献立
四月の絵献立
三月の絵献立
二月の絵献立
一月の絵献立
二〇二〇年以前の絵献立は以下からご確認ください。
- 二〇二〇年の絵献立
- 二〇一九年の絵献立
- 二〇一八年の絵献立
- 二〇一七年の絵献立
- 二〇一六年の絵献立
- 二〇一五年の絵献立
- 二〇一四年の絵献立
- 二〇一三年の絵献立
- 二〇一二年の絵献立
- 二〇一一年の絵献立